NinjaFoods to Host a Collaborative Event with Japan's Largest Food Tech Conference, SKS JAPAN 2024

NinjaFoods to Host a Collaborative Event with Japan's Largest Food Tech Conference, SKS JAPAN 2024

Sydecas 'NinjaFoods,' Mitsui Fudosan '&mog,' Fuji Oil 'MIRACORE,' and Sustainable Food Asia Co-host Event

 

NINZIA Inc., a texture engineering startup creating new styles of food (Chuo-ku, Kobe; CEO: Masahiro Yoritama), will host an event as part of Japan's largest food tech conference, "SKS JAPAN 2024 - Global Foodtech Summit," titled "A Night to Experience Japan's Plant-Based Technology Challenging Global Standards." Co-hosted with Mitsui Fudosan Co., Ltd. ('&mog'), Fuji Oil Co., Ltd. ('MIRACORE®'), and Sustainable Food Asia Co., Ltd., this event will offer tastings and in-depth discussions on "New Standards for Japan-Origin Plant-Based Foods.

 

Event Purpose

At "SKS JAPAN 2024," Japan's largest food tech conference, we will explore the evolving plant-based food sector in Japan. The event will focus on Sydecas' NinjaFoods, which uses innovative konjac-based technology to revolutionize plant-based meat and seafood, and Fuji Oil's MIRACORE®, which recreates the satisfaction of animal products through plant power. Together, we will discuss "New Standards Asian and Japanese Companies Should Propose" in the plant-based and alternative meat industry.

Event Overview

"A Night to Experience Japan's Plant-Based Technology Challenging Global Standards!"

Date
: Friday, October 25, 2024

  • Doors open at 19:45, the event starts at 20:00, ends at 20:50


Venue: &BIZ Conference, Nihonbashi Muromachi Mitsui Tower, Room 7

  • Direct access from Mitsukoshimae Station (Tokyo Metro Ginza Line, Hanzomon Line)
  • Address: 5th Floor, Nihonbashi Muromachi Mitsui Tower, 3-2-1 Nihonbashi Muromachi, Chuo-ku, Tokyo
    (Directly above the SKS JAPAN main venue)


Registration: First-come, first-served (Capacity: 30 people)
Participation is open regardless of attendance at SKS JAPAN 2024.

Fee: Free of charge

Language: Japanese

https://plantbased-goes-2-next.peatix.com/

■ Sydecas Inc. - "NinjaFoods"
A food tech startup developing texture-engineering technology that controls dietary fiber without relying on sugar, fat, or animal products. Our core technology, based on konjac glucomannan, offers a new way to enjoy food.

■ &mog by Mitsui Fudosan
Part of the Nihonbashi Redevelopment Plan, "&mog" is a platform focused on fostering food innovation, supporting the entire process of business development in the food industry.

■ Fuji Oil Co., Ltd. - "MIRACORE®"
MIRACORE® is a technology brand focused on delivering plant-based solutions that replicate the satisfaction of animal products using Fuji Oil's expertise in plant oils and proteins.

■ Sustainable Food Asia (Moderator)
A joint venture promoting sustainable food development across Asia through research, production, and business alliances. They also host the Sustainable Food Camp, a platform for expanding sustainable food concepts globally.

 

=============

日本から、新時代の プラントベースドフードのスタンダードをつくる! 日本最大級のフードテックカンファレンスSKS JAPAN 2024 連動イベントを開催

 

Sydecas「NinjaFoods」、三井不動産「&mog」、不二製油「MIRACORE」、Sustainable Food Asia 4社共催

 

あたらしい食のカタチをつくるテクスチャ・エンジニアリング・スタートアップ株式会社NINZIA(神戸市中央区、代表取締役:寄玉昌宏、以下「当社」)は、日本最大級のフードテックカンファレンス「SKS JAPAN 2024 -Global Foodtech Summit-」連動イベントとして、「世界のスタンダードに挑戦する、日本発のプラントベースド技術を体感する一夜!」を開催します。三井不動産株式会社「&mog」、不二製油株式会社「MIRACORE®」、Sustainable Food Asia株式会社と共催し、「新たな日本発プラントベースドフードのスタンダード」について、試食を交えつつ、議論を深めます。

 

【イベントの目的】

食関連の最先端を走るキーパーソンが世界中から集う国内最大級のフードテックカンファレンス「SKS JAPAN 2024」において、日本で独自進化を遂げつつあるプラントベースドフードについて、議論を深めます。日本の伝統技術であるコンニャクグルコマンナン研究を発展させた独自の結着成型・食感創技術を用いて、世界のプラントベースドミート/シーフード界に旋風を巻き起こそうとしているSydecasのNinjaFoodsと、植物のちからで動物性ならではの満足感を実現する不二製油のMIRACORE®を中心に、欧米が先行するプラントベースドや培養肉などのオルタナティブミート領域において、「アジアや日本の企業が提案すべき新たなスタンダード」について議論を深めます。

 

【イベント概要】

「世界のスタンダードに挑戦する、日本発のプラントベースド技術を体感する夜!」

 

日時 : 2024年10月25日(金)19:45開場、20:00開始、20:50終了

場所 : &BIZ conference 日本橋室町三井タワー Room7

・最寄駅:東京メトロ銀座線、半蔵門線「三越前」駅直結

・住所 :東京都中央区日本橋室町3-2-1 日本橋室町三井タワー5階

 (SKS JAPANメイン会場直上)

申込方法: 先着順 ※定員30名

SKS JAPAN 2024の参加是非に関わらず、ご来場いただけます。

参加費 : 無料

使用言語: 日本語




【共催者紹介】

■株式会社Sydecas「NinjaFoods」

 食物繊維のふるまいをコントロールし、糖や脂質、動物性素材に頼らない結着成型と食感創成の技術開発を行うテクスチャ・エンジニアリング・フードテック・スタートアップ。日本で独自の進化を遂げた伝統技術である、コンニャクグルコマンナンによるゲル化制御をコア技術として、「食べる行為自体を楽しむ」新しい食の提案を行っています。

 

■&mog by Mitsui Fudosan

「日本橋再生計画」に取り組む三井不動産が、ライフサイエンス・宇宙に続く産業創造領域として注力する領域「食」。食の事業開発における一連のプロセスをワンストップで支援し、食のイノベーション創出を推進するプラットフォームとして立ち上げました。

 

■不二製油株式会社「MIRACORE®」

不二製油の70年を超える植物性油脂とタンパクの研究開発に根差した「植物のちからでみんなにやさしく、ずっとおいしいを叶える食のコア技術」をコンセプトとした技術ブランドです。プラントベースドフードの「物足りなさ」を克服することを目指し、動物性食品特有の「満足感」を植物性のタンパクと油脂で表現します。

 

■Sustainable Food Asia(モデレーター)

「新しい食のスタンダードを創造する」をVisionとし、ビジネスで社会課題解決を目指し新規事業開発・アライアンス支援を行うCarpeDiem株式会社と株式会社リバネスのジョイントベンチャーとして設立。⽇本や東南アジアの企業と協⼒し、サステナブルな⾷材の研究開発・製造・輸入並びにアライアンス支援等を実施。2023年より、アジアからグローバルのサステナブルフードの創造と拡大を議論するSustainable Food Campを開催。2024年2月開催時にはマレーシアにて9ヵ国113社が集まり、サステナブルフードの概念を広げていくためのプラットフォームを構築しています。

ブログに戻る